あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。そして、ごきげんさま!

2020年が良い年になることを願っています。

 

毎年最初の経費の支出は、新聞各紙の元日付け朝刊。これは、記者時代からの年中行事で、今も続いている。コンビニには主要新聞が揃っているので、買うのに便利である。今年は、近くのスーパーもモスバーガーもミスドも元日は営業していない。やがてはコンビニも元日休業になる時代がくるのかもしれない。その時は、元日付け各紙をまとめて買うにはどうするか悩むかもしれないが、元日付けの朝刊って、元日の朝に配達されないと駄目だろうか。大みそかの夕方に配達して、コンビニでも大みそかの夕方に買えるようにしていいのではないか。その時間には元日付け朝刊の大半の紙面はできあがっているのが、ほとんどの新聞社の実情だと思う。すでに実行している新聞社がある。沖縄の地方紙2紙は、大みそかの夕方には、配達されるし、コンビニで買える。

 

これも働き方改革の1つ、発想の転換ではないだろうか。

 

ところで、昨年(2019年)のニュースになるが、トヨタ自動車労働組合が「基本給を底上げするベースアップ(ベア)に用いてきた賃上げの原資を個人の評価に応じて5段階にわけて配分する制度の提案を検討」(日本経済新聞電子版2019/12/26 5:30)と報じられた。

 

この問題は、日本型雇用(新卒一括採用、年功序列、終身雇用)の根幹にかかわる部分があるが、新卒一括採用をしたくても中途採用に依存せざるを得ない中小企業には、どう影響があるか。1つの企業だけをみれば、賃金体系そのものの構築・見直しが求められているように感じている。

 

これを社会全体でみたときは、評価制度や賃金制度などの人事制度では解決できる問題とは思えない。終身雇用を見直すということは、雇用者の生涯に渡る人生設計、収入設計のベースが変わるということになる。雇用の流動化が起きたときのシステムとして、産業別労働組合が職業紹介し、その組合員を優先して採用させる仕組みを整備するのかどうかを含め、最低賃金、ベーシックインカム等、社会インフラ全体を制度設計する必要がある。

 

仕事の未来が変わるなか、労務管理、人事制度の面から中小企業への支援を強めていきたいと、まじめに新年の抱負を考えた。

 

電話か相談専用フォームからお問い合わせください。

電話番号はこちら→
092-419-2535

こちらからメールで相談予約できます→ 相談専用フォーム

2016年

3月

09日

執筆・講演活動

2018/4/3 社会保険労務士の勉強会で、「日本郵便事件(労契法20条)判決に見る手当等の取扱いの合理性~労働訴訟から学ぶ労務管理」をテーマに、講師を務めました。

2018/2/19 介護事業所(北九州市)の幹部を対象にした部下育成研修で講師を務めました。

続きを読む

山本社会保険労務士事務所IBオフィス

山本 弘之

福岡県社会保険労務士会会員)

特定社会保険労務士
医療労務コンサルタント

介護労務アドバイザー


一般社団法人日本人事技能協会会員・認定人事コンサルタント

 

厚労省委託事業・職務評価コンサルタント(2016~2020年度)

 

厚労省委託事業・多様な正社員・無期転換ルールコンサルタント(2016~2018年度)

 

厚労省委託事業・介護分野雇用管理改善コンサルタント(2016年度、2017年度)

 

福岡労働局最賃総合相談支援センターコーディネーター(2016年度)

 

患者の権利オンブズマン元専務理事
 

※2017年1月~事務所を移転しました。

【新事務所所在地】 

〒812-0011

福岡市博多区博多駅前1-15-20 NMF博多駅前ビル2Fサーブコープ